横浜 大倉山フット・レッグサロンA.Karukuです。
本日横浜でも春一番が吹きました!
先日も夜、やたらゴウゴウと風が吹いていて春一番?と思いきや
本日正式(?)の春一番の発表となりました。
これから多少の一進一退があれど、日々暖かくなってきますねー。
さーて、そうなるとウオーキング♪
一日何千歩の目標を決めても良いですし、日常的に意識して歩くだけでも
立派にウオーキングです。
さぁ、レッツGO!・・・となればベストですが
ここで足の何らかのトラブルを抱えていれば、歩くのにも二の足を踏んでしまいます。
一歩踏み出したのはよいけれど、二歩目三歩目の足を引っ込めてしまう足のトラブル。
そんな歩きたくなくなる足と脚のトラブルのひとつにひざの痛みがあります。
このひざの痛み、様々な原因によっておこります。
運動によるもの
体重の増加、肥満によるもの
加齢
長年立ち仕事をしている
これらは過度にひざに負担をかけているためや年齢と共に起こる筋肉の衰えからきます。
これ以外で、知らず知らずにひざを痛めてしまう原因に
歩き方があります。
サロンの初回カウンセリングの中でも皆様の歩き方をチェックします。
そこで拝見していると
あぁひざが痛くなるような歩き方をしているなぁと思われる方が少なくありません。
実際ひざの痛みに悩まされている方もいらっしゃいます。
歩くことで痛みを引き起こしてしまう歩き方はというと
足先とひざの方向が一致してない歩き方です。
内股でも外股でも起こります。
おいらん歩きのような歩き方でもなりがちです(最近の若い人に多い(>_<))
なぜ、こんな歩き方がひざの痛みを起こすかというと
足先からひざから下のすねの部分とひざが同じ方向を向いてないことによって
ひざがねじれて、ひざの関節に負担をかけて、それが痛みへとつながってしまうからです。
歩くのは美容にも健康にも良いことと言われています。
でも、その歩くことが歩き方によっては反対にトラブルを起こしてしまいます。
足先とひざは同じ方向にむけて歩くことが大切なんですよ。