美脚になるフット・レッグサロン ア・カルクです。
さぁ春です。
若干というか寒いという予報もありますが
本格的な春です。
ということで、脚やせ、美脚をスタートさせるにはいい時期ですね。
サロンでお客様の足元を見させていただくと
外反母趾もそうですが、内反小趾の女性って多いんです。
小指の曲がる内反小趾。
(この指の変形、足のくずれが実はあなたの美脚を邪魔しています)
外反も内反もどっちもという場合も当然あります。
なぜ当然?かというと
気になる、その曲がった足の指の下を見てくださいね。
上から見ると
足の幅がなんか広くなっていませんか?
何だか以前より横にひろがった気がする・・・。
そんな気はしても
まぁ、あまり気にしなくてもいいか!
うーん、そうなってしまいがちかも。
が、その裏側に注目すると
親指下から小指下にかけて、タコや角質で厚くなっていたり。
そう、これが開帳足というものです。
指の下の横アーチが落ちてくずれてしまった状態です。
そして、この状態の先に外反母趾や内反小趾があらわれます。
開帳足って指の変形の大いなる原因となります。
なので指が~指が~とお悩みの前に
足の幅が~と気にしていただきたい<(_ _)>
開帳足になってそのままにしておくと進行してしまうんです。
これは足のじん帯が伸びて、戻らなくなってしまうんです。
それが脚の形や太さの元凶、ええ大元となって
脚が太い私をつくっていってしまうんです!
進行は指が変形してしまうのもそうですが
足の裏や指などに痛みが出てきたりします。
外反母趾などの指の痛みとはまた違う痛みです。
横アーチが崩れてしまったことで
かかることのなかった部分を圧迫してしまい
その部分にある神経にあたってしまって痛くなります。
その部分の神経は足の指に二股にもつながっているので
指の痛みやピリピリした違和感になってあらわれるんです。
歩いていて、ズキッ!!ピリピリ!!

最初は平気でも歩いているうちに痛みが出てくる。
歩くこともままならないことにも(-“-)
こうなってくると、とても厄介。
そうならない前に予防。
気になるあなた!!
本当に今が大事なんです。
そしてなってしまったら進行をストップさせて少しでも改善。
先ずは、あなたの足を一度じっくりチェックしてみてくださいね。
美脚になる初回カウンセリングでさらに詳しくチェックします。

お待ちしています♪