美脚になるフット・レッグサロン ア・カルクです
かなり以前ネットをみていたら上昇検索キーワードに
かかとブスの単語が!
これ、朝の情報番組でやっていたらしいのですが
かかとがガサガサに荒れて、白くなったり割れたりして
まぁ美しいとはいえない状態の足
それを指して、こう名付けて特集を組んだみたいですね
特にこれから寒くなってくると
このカカトガサガサ、コチコチ
厚ーい角質に悩まされる女性が増える季節です
かかとだろうが、性格だろうがブスという単語は
あまりにインパクトがあるというか・・
「わーっ、私そうだわ、かかとブスだわ!!」
と全然気にしない、むしろネーミングを面白がっている風な女性もいれば
「いや、・・・かかとがブスですか?・・・そうか・・・」
と、何気に、ちょっと嫌な気持ちになる女性もいると思うんです
まぁ、あっけらからんとしようがなにしようが
かかとブスなんてあまり良い呼び名ではないですねぇ
まぁ、情報番組ですからインパクトの次に
ではケア云々になるわけです
そして かかとブスから⇒かかと美人へとね
このかかとガサガサの正体は、皆様ご存知のように
角質です

この角質が厚くなって、ガサガサ、コチコチ、時にひび割れとなります。
そうなってしまう環境の大きなものに
刺激
乾燥
この二つがあります。
以前の番組ではかかとブスのタイプとケアの方法や
オリーブオイルがいいなど
取り上げていたらしいです
ケアして、保湿してピカピカのかかとを手に入れましょう!
ということなんですが・・・。
これで、メデタシメデタシとならないところが
ままある、いや結構ある
さぁケアしてピカピカになったかかと。
それが一週間たち、二週間すぎ、だんだんと日が経つと、なんだか・・・。
・・・また、かかとが固くなり始めている!!(*_*;
なぜ?どうして?
保湿だってしているのに!
正しいケアで削り過ぎないようにしているのに?!
これね、ガサガサかかとの原因を
特に乾燥にズームアップしているからなんです
もちろん、乾燥の影響って大きいです
でもーっ!それだけではない!
もう一つの原因
はい、刺激ですね
もし、保湿ケアしてもガサガサがよくならないあなた
刺激によって角質が厚くなってしまっています
かかとの刺激で大きいものといえば
歩き方、立ち方です
バランスよい姿勢で立っていないと
かかとに過度に体重がかかってしまいます
その姿勢で歩いたり、走ったりしていたら
より一層かかとに刺激を与えます

じゃぁ、なんでバランスよく立てないか
バランスよく立っているつもり
姿勢いいって言われるのにかかとはガサガサよー<(`^´)>
はい、そんなあなたの足チェックしてみてください
扁平足や脚の幅が広がっていたり
足の指が曲がっていませんか?
足の裏の指の下にタコや魚の目ないですか?
ピンポーン!当たった
そう、そんなあなたは
足の指が使えてないと思われます
浮き指とも言われてる状態の足の指
こうなってしまうのは足の裏のアーチが
崩れてしまってしまっているからです
原因は合わない靴を履いてることが大きいんです
その結果、足の指が浮く!そして浮いてると
しっかり立てない、そして歩いても
指の手前で歩行がストップしてしまう
姿勢は崩れ、重心は過度に後ろに
当然かかとに圧力がかかり過ぎる
その結果、かかとの角質が厚くなって、
ガチガチのかかとになってしまうのです
何度も繰り返し削っても、保湿しても
かかとガチガチから解放されない場合は
足をそして足の指の状態をチェックしてみてください
重心がかかとにかかり過ぎると
脚の太さにもつながります
美脚のためにも、かかとのためにも
足の指はちゃんと使えるようにして歩いてくださいね
美脚になる初回カウンセリングで
あなたの足、靴、歩き方をさらに詳しくチェックします
フットカウンセリング 15,000円⇒ご予約は今すぐこちら

お待ちしています♪