美脚になるフット・レッグサロンア・カルクです。
毎日曇りだの雨だ晴れだの不安定な空の顔色。
梅雨のこの時季に雨が降らないのも困りものですが、
この中途半端な湿気、ジメジメ。
さぁ皆様、この時季の体調はいかがでしょうか。
私は・・・足がむくみやすくなります。

ここずーっと、あまりむくみというものを感じなかったのですが
PCの前で長く過ごした時など、立ち上がった時に、ん?
やや足のむくみを感じます。
これ、この季節だからともいえます!
むくみって、冬に、夏に、梅雨になるとむくむ人
いやいや年がら年中むくんでるわ!!という方もいらっしゃいますが
私も含め梅雨むくみタイプ多いですねぇ。
では、この梅雨のむくみはというと
雨が多い、気持ち的には、やや内向き、アンニュイな気分になりがちです
体の方も同じく内側が滞りがちになる時季です。
どう滞るのかっていいますと、この時季は気圧の関係もあって
自律神経が乱れるんです。
自律神経が乱れ、副交感神経と交感神経のバランスが崩れると
そこから血流が悪くなってしまいます。
血流が滞ると、余分な水分がたまってしまいます。
そのうえ、雨がザーザー、シトシト、どんよりといった具合なので
空気は湿気っています。
この湿気がくせもの。
汗をじとっとかいても湿度が高いから蒸発しずらい。
そうなると、体の中の熱がうまく発散できなくなって
水分がうまく流れず滞る。
滞る=むくみとなります。
私、ただ今、自律神経が乱れているというわけだったんです。
(アンニュイ気分も影響してる?^_^;)
おまけにこの時期、晴れれば真夏日、それ以外は曇りか雨。
たしかにいつもよりは外を歩く時間がかなり減っている。
まぁ、だからといって、むくんだままにしてはおきたくない。
お風呂タイムとその後にセルフふくらはぎマッサージとむくみ経路の刺激。
これで、かなりすっきり♪
漢方学でいうと、こういった梅雨の不調は
湿邪というそうです。
風邪が風(空気、気温)による症状なので
湿気による余分な邪魔な症状といったところでしょうか。
そして湿邪は体の下に流れるそうです。
まさに湿度は足のむくみをよぶということですね。
だから梅雨っていや!といって嫌っていてもしようがないわけで
お風呂タイムやストレッチを楽しんでいます(^^d
私、足のふくらはぎの筋肉はしっかりついています!
でも、動かさないとこの時期は手ごわいってことです。
(むくみ放置はそのまま足太りにもつながることもあります)
いつもは皆様の足のケアをさせていただいていますが
いつもより少し自分の脚のケアにも力を入れているここ数日です。
セルフケアしても、なかなか解消しない(-_-;)
そんなあなたは
ふくらはぎの奥からこり固まっていませんか?
この場合はマッサージなどでほぐすのが効果的です。
美脚になる初回カウンセリングで
むくみやすいあなたの足と脚
歩き方をさらに詳しくチェックします。
フットカウンセリング 15,000円⇒ご予約は今すぐこちら

お待ちしています♪