ミュールチェック!かかとが内側にはみ出てしまう
美脚になるフット・レッグサロン ア・カルクです
夏も終わりそうで終わらない
まだまだ猛暑日は多そうです
さて夏に多い履物にミュールがあります
そして外を歩いていると、ついつい
ミュールを履いている人の後姿に目がいってしまう
そうして、目がとまってしまうのは足元
かかとの部分
こんな人が多い
↓ ↓

そう!かかとが内側にはみ出る、落ちている
これはミュールだけでなく、ストラップのついたサンダルでも多い
思い当たるあなた!
外反母趾じゃぁないですか?
そしてミュールやサンダルをよく履いていて
外反母趾の自覚のあるあなた
気づいていなかもしれないけれど
夏が過ぎた後、外反母趾が悪化していませんか
ミュールを履いて
こういうかかとになる人は
かかとの周りがくずれている状態です
かかと周りが崩れるとその作用で
足の前の方の親指周辺に影響がでます
分かりやすくいうと親指が曲がってしまう
それが外反母趾です
あー私それだわ
だから外反母趾なのね、親指曲がっていやーね
と、ここでいやーね、はい終わり
で済むわけではないのがこの足の困ったところ
こういう足で歩いていると
ヒザや股関節に影響が出るんです
そうして脚の形にも影響がでます
ゆがみが出てきます
X脚や、O脚の原因にもなります
よく言っていることですが
土台が崩れると全部にその影響がでてきます
私たちの場合の土台は足ですよね
この足が崩れると
足のゆがみや、痛み、全身が崩れてくる(>_<)
できるならこうなりたくない
なってしまったら進行を止めて改善したい
でも、その前に
気づかず、ドンドン足が崩れることは避けたい
ミュールって夏に好んで履きますよね
楽だし、おしゃれだし・・・
でも、残念ながら
これは足にとってあまりよろしくない
なぜならかかとがない!
かかとの無い靴は足をフォローしてくれないんです
同じような理由でサンダルもちょっと選ぶのに
特にチェックしてほしい部分がストラップ
しっかりしてカカトをフォローしてくれるもの
そしてデザイン的には全体的に
足をおおってくれるタイプのもの

この上の写真のサンダルは私のものですが
足の指の下の骨と甲、足周辺をフォローするデザイン
そしてストラップにはゴムが入っています
かなりのピンヒールですが楽なサンダルです
ただし、履く時間は2,3時間以内
(通常履くことはあまりないですね)
足の崩れは美脚にとって邪魔なもの
そして年齢が重ねていくほどにトラブルになるもの
履くもののケアって大事なんですよ
あなたの足と脚、歩き方をチェック♪
↓
